
「ü」ウムラウトの発音は日本人泣かせです!加えて頭の二つの点が消えて「u」や時には「yu」に表記変化してともかくややこしい!音節表で確認しましょう!
2課で「你好吗?」3課で「 你吃什么?」という疑問文を学びました。4課では「多小钱?/いくら?」です。続く5課でも「在哪儿?」という疑問文があります。それでこの課では疑問文の代表的な文型の疑問詞疑問文を取り上げます。
■ 语音注释(発音注釈)
1・2
ü と i の韻母(母音)は単独の音節では ü↬yu、i↬yi へと表記変化するという記述があります。
例:
・母音だけで発音の場合: ü → yu. Yú/ 鱼
※ローマ字の[yu/ゆ] で発音しないように注意しましょう!
・一音節の頭に付く場合:üe → yue. Yuè/月 üan → yuan. Yuán/员
※ローマ字のユエやユエン・ユアンではんありません。
・母音だけで発音の場合 :i → yi. Yī/ 衣
※y があるので「ゆ」の音を混ぜたりしないではっきりと「i」で発音し
ます
・一音節の頭に付く場合: ie → ye. Yè/页 ian → yan. Yán/ 言
※「ゆ」の音をまぜないようにしましょう。はっきりと「i」で発音し
ます
文章の解説ではややこしく感じるかもしれません。
音節表で見てみましょう。
ü↬yu üe → yue. へ表記変化

i↬yi ie → ye. ian → yan. への表記変化

いずれも、声母(子音)なしの行です。つまり子音のない一音節(単独)音節の場合という意味です。
ただ「üとi」の表記変化として覚えようとしますと実際の発音での間違いが防げません。
yの発音で元が「ü ・ i」のものがあるとして表記変化した「y」の発音に注意を払う!
逆に yu→ü の発音、yue →üe の発音、 yuan→üan の発音
yi →i の発音、 ye → ie の発音、 yan→ian の発音
のように「y」には元の発音(üとi)の表記変化した場合があるので、そのもとの「ü」や「i」で発音することと、ローマ字読みの影響でyやyu を「ゆ」で安易に発音しないようにしましょう。
4 「ü」ウムラウトは上の二つの点々が省略され「u」に表記される場合があります。
「j.q.x(舌面音」で使用されるとき、ü の上の二つの点々は省略されます。そうしますと見た目は「u」になりますので発音に注意が必要です。
これも音節表で確認しましょう

「ü」ウムラウトの発音が難しいことに加え「u」と表記されたりしますと混乱します。ですので子音が「nとi」の場合はウムラウトで表記されますから問題ありませんが、ju/
qu/ xuの「u」はウムラウトであることは知っておく必要があります。
例えば「j・q・x」には「ji
・qi・ xi」があり「jiu
・qiu ・xiu」もあります。もし「ju」を「u/う」と勘違いして発音しようとしますと「jiu」の発音になってしまうため変だなと感じます。その違和感の理由を理解すれば「ju」の「u」は「uではなくü」だと気づきます。
ü の発音は、口の形は「い」でもなく「ゆ」でもない、舌に力を入れる発音です。
李姉妹の発音母音編で「u /」 の次に「ü」の発音が詳しく解説されています。4:30秒あたりからご覧になって練習してください。
テキストの語音注釈の3では「iou」について、「子音と一緒に使われるときは「o」が省略されると、あります。これは「uei/uen」でも同じように「e」が省略されますが、このことが【5課】で取り上げられていますのでそちらで記述します。
発音については「入門上1課」も参考にご覧になってください。
疑問詞疑問文
■4課 課文 多小钱?

文の種類:中国語でも文はいくつかの種類があります。
①平叙文/陈述句Chénshùjù ②疑問文/疑问句 Yíwènjù ③命令句 Mìnglìngjù ④感叹句gǎntànjù ⑤反问句fǎnwènjù
👇
疑問文にもいくつかの種類があります
①吗 ②反復 ③選択 ④疑問詞 ⑤是不是 ⑥呢 、を用いる疑問文です。
👇
④疑問代名詞 を用いる疑問文にもいくつかの疑問代名詞があります。
「 誰・谁Shéi」「何・什么 shénme」「どこ・哪儿Nǎ'er」 「どのように、どうして・怎么zěnme」 「いくら・多小duō xiǎo」「何、いくつ・几jǐ」
■ 疑問詞疑問文の特徴
中国語では,平叙文の尋ねたい部分に疑問詞を入れれば,語順などを変えなくてもそのまま疑問詞疑問文が成立します。
这 是 数码相机。(これはデジカメです。) ↓
这 是 什么 ? (これは何ですか。)
我 去 厕所 。 (私はトイレに行きます。) ↓
你 去 哪儿 ? (あなたはどこに行きますか。)
http://www.coelang.tufs.ac.jp/mt/zh/gmod/contents/card/008.html
图示汉语语法でも「疑問詞疑問文の語順は平叙文と同じ。疑問代詞をその応えの代替えのところに置く」と書かれています。
疑问代词的位置 我们几点上课 ➡
我们八点上课
被代替的词语的位置
你在哪个系
➡ 我在中文系
■ 本文ダイアログ
1⃣ 换 多小?
➡ 换 一百美元。
※ 换钱:両替する
2⃣ 两杯咖啡 多小
钱? ➡ 五十 块。
■ 練習

1⃣ 你 买 什么 ?
➡ 我 买 一瓶( Píng) 矿泉水(Kuàngquánshuǐ)
※ 买(Mǎi)買う 矿泉水(Kuàngquánshuǐ)ミネラルウォーター
「あなた何を買います?」の言い方でも語尾を上げれば立派な疑問文です。
一瓶( Píng)は量詞です。中国語では名詞に量詞を付けますが個数をそれほど意識してはいません。具体的な物を明瞭にする言い方とでも捉えておいてください。もちろん、何個必要という個数が重要な場合、数は重要です。
なお日本語にも助数詞があって、1匹や1っ冊、1台などと使い、日本人には物のイメージで覚えることが慣れていますから、それほど難しくはないと思います。ただ三冊の本(书)では本が量詞になります。三本书!
では講師と一緒に疑問に応える対話を、絵を見ながら何度も行ってください。
応えのフレーズ全を暗記するのではなく、疑問詞の位置を意識しながら、その位置に何を入れ替えるのかという語順の感覚で練習をしてください!
コメントをお書きください