介音って何?!ピンイン拼读!2課・介音 i u ü

 

【この記事はNoteからもご覧になれます】

https://note.com/eechai_chinese/n/nc71712a4c398?magazine_key=m9e6e12c56e7b

 

中国語では同じ単母音でも a o e と i  u ü は二つのグループに分けて説明します。大きなの発音の違いは口の開け方です。中国語では a o e は口の開きが最も大きく、主母音という扱いです。 i u ü は半母音と呼ばれ、口の開きがすこし小さめという違いがあります。

教科書の短文紹介

今回は前回紹介した文の右のページの②の短文です。①②の二つの短文は中国の世界観を表したフレーズです。タイトルが金木水火土jīn mù shuǐ huǒ tǔ.

※「金木水火土」は五行の要素とも呼ばれ、五行は宇宙の基本的な要素や力を表現し、様々な現象や事物を説明するために使われています。漢字の意味通り5種類の物質とその性質から自然界や人間の存在を説明しようとする考え方です。

画像

一二三四五,yī èr sān sì wǔ,     1から5で数字を表して、
金木水火土。jīn mù shuǐ huǒ .   5種類物質で五行の要素を表現。
天地分上下,tiān dì fēn shàng xià,  天地は上下に分かれ、
日月照今古。rì yuè zhào jīn gǔ.   太陽と月は遥か古代から現在まで輝き
                 続け、古今の変遷を見守っています。

この短文は韻歌になっています。韻母が「u」で押韻されています。
訳はこのようなことを言いたいのだろうという意訳です。


この課のポイント!

日本と中国で全く違うのが、中国では i u ü を介音と呼び、介音としての役割があります。日本ではそのような記述はありません。そして 介音はピンインの構造上、 a o e の前に配列されます。

でもこの介音の役割についての知識は拼读の発音練習では欠かせません。


これだけは学んでおこう!

■ 介音 i u ü

介音(かいおん)または韻頭とは、中国語の音節において声母(子音)と主母音(音節主音)の中間に位置する母音または半母音のことをいう。現代の普通話には  i u y(ü) の3種類の介音がある。

ウィキペディア

介音と呼ばれる i u ü は 音節において、声母(子音)と主母音の中間に位置するという説明です。

音節の構成

まず声母(子音)と 介音(i u ü)それから 主母音(a e o)そして
複母音のグループこれが①主母音の組みあわせからなる(ai ei ao ou)
②主母音にnng を付けた(an en ang eng ong) 番外((-i) (er))があります。
主母音と複母音・番外をまとめて韻母と称します。

音節=声母+介音+韻母

画像
※(ーi)は子音zhなどのそり舌音とzなどの下歯音に付く場合の(i)は声母と結合する単母音とは発音の仕方が全く異なる整体认读音节になりますので番外扱いです。また(er)は音節の末尾で(r)をつけて儿化とする場合と(er)をそり舌母音とするケースもあります。いずれにしろ音節を構成する要素とは別の扱いで番外にしてあります。
この図はアタマで知り、カラダで覚える中国語の発音日下恒夫著(アルク)p23からの引用です。

※ 日本人のための中国語発音(アスク出版)では複合母音の項目で i /u/e から始まる発音として  ia iao iou,ua uo uai,ei ie/ye uei/wei üe /yue としており、i u üを介音という分類は取っておりません。

拼读という発音練習が日本では行われていませんので、日本人に理解し易い分類にしているのではないかと勝手に解釈しています。

★ ただ分類のちがいだけで、ピンインの構図では声母と韻母の間もしくは単母音には i u ü があり、ピンインを組み合わせる場合は下記の図に基づきます。

声母+単母音もしくは声母+複合母音/鼻母音で音節が構成されます。
※ 但し縦横の項目ですべて音節が成立されるわけではなく、音節にならない組み合わせもありますので。その点はこの縦軸横軸をすべて表にした「音節表」がありまして、組み合わせができないものは空白の欄になっています。
※ https://www.ee-chai.com/pinyin/音節表  を参考にご覧ください。

画像

中国では、介音は音節の主要素として捉えますから拼读(ピンドゥー)では重要な役割を果たします。

■ 介音の拼读(ピンドゥー)での役割

本課前書き-1で紹介した画像をごらんください。

画像
訳:ピンイン(拼音)は、音節を発音する(拼读)過程・・普通話の音節構造・・に従って、声母(子音)、介母(半母音)、韻母(母音)を急速に連結し、・・音節として形成することです。

音節構造に「声母(子音)、介母(半母音)、韻母(母音)を・・連結」として登場しています。

そこで「两拼法 拼读」と「介母という母音を間に挟むもう少し複雑なピンインの場合は「三拼法」になります」ということも紹介しました。

介音がピンインに加わると次のような読み方の練習になります。

画像

   g     -     u      -    ǎi       → guǎi /拐      曲る
声母        介母       韻母        三拼音节

日本で介音として「i・u・ü」を教えないのは、拼读というピンインの読み方を行いませんから、あえて介音として取り上げる必要がないためではないかと推測しています

■  i     u  ü 

中国の小学校での教科書の i     u  ü です。

画像
i   u ü の 綴り方の変更ルールも記載されていますので、発音解説の後で学びます

◆「i u ü」は口の形が特徴になる母音

i u ü」は「a o eに比べれば口を大きく開けません。
しかし「唇を横に引く i 」「口を思いっきりすぼめて唇を突き出す u 」   , そして i で横に引いた唇をすぼめて、口笛を吹くような口型で、
舌は i  と同じ位置になる「 ü 」など、口の形が特徴になる母音です。

■ 介音 i    u ü  の発音解説

まず前回の1課主母音の補足で取り上げた人気ピンイン教師 语言训练小洁老师 yǔyán xùnliàn xiǎo jié lǎoshī の 模範発音をご覧ください。
a o e も一緒にありますので、そこは復習で視聴してください。

まず冒頭でこのように述べています。
发音不清晰,口齿不清楚,一定要学会这几个元音发音,一起来学习汉语拼音
訳: "  発音が不明瞭で、口がはっきりしない、これらのいくつかの母音の発音を必ずマスターしましょう。一緒に漢語のピンイン(拼音)を学びましょう。"

そして使っている「熟悉口诀巩固发音 shúxī kǒujué gǒnggù fāyīn」という練習用発音のためのフレーズは下記ですが、a o e のフレーズは前の課と同じものです。ですので i    u ü のフレーズを下記に記載しました。

画像
牙齿对齐yáchǐ duìqí ·iii。嘟起嘴巴dū qǐ zuǐbā uuu。嘴吹口哨Z。zuǐ chuī kǒushào üüü

牙齿对齐 yáchǐ duìqí i i i。(上下の)歯と歯を合わせて i i i
嘟起嘴巴 dūqǐ zuǐbā u u u。口を尖らせ u u u
            (唇を丸めて真ん中に一穴残し)
嘴吹口哨   zuǐchuī kǒushào ü ü ü 口笛を吹くように ü ü ü
            (口笛のように口を開け、すこし口をすぼめて)

■ i   の発音

口型画像 i

画像
i

1.  口の開け方 不圆唇
  不圆唇ですから、唇を充分横に引いて「イー」と発音。口角を横に引っ
  張り上げる
ぐらいに、憎まれ口をするときの「イーダ!」のように。

2.   舌の位置 舌の位置はです
次のフレーズで口に出してみましょう。
    呀齿对齐  Ya chǐ duìqí i i i  ( 歯並び揃えて  i i i)  

读准音dú zhǔn yīn:直訳、正確に読む。 

画像
呀齿对齐 Ya chǐ duìqí i i i       歯並びそろえて  i i i  
嘴巴张成扁平状,舌头抵住下齿龈Zuǐbā zhāng chéng biǎnpíng zhuàng, shétou dǐ zhù xià chǐyín 
口を平らな形に開いて、舌を下の歯茎に押し付ける
※ 知乎のサイトに載っていた画像とフレーズです。         
https://zhuanlan.zhihu.com/p/331749458

■ u の発音

口型画像 u

画像
u

1.  口の開け方 圆唇
  圆唇ですから、唇は軽く丸めます。日本語の「ウ」の口より唇を丸く突
  き出して喉の奥から
「ウー」と発音します。ひょっとこ口ですね。唇を
  声がこもるぐらい十分にすぼめる
こともポイントです。

2.   舌の位置 後ろです

  嘟起嘴巴
 dūqǐ zuǐbā u u u。口を尖らせ u u u
            (唇を丸めて真ん中に一穴残し)
  一只乌龟 Yīzhǐ wūguī wūguī  u u u  (一匹の亀 u u u) 
  嘴巴小圆 Zuǐbā xiǎo yuán
        u u u ( 口は小さく丸いuuu)

「ウー」をひょっとこ口にするコツがあります。
トゥー トッ!】と言ってみましょう。「トゥー」でかなりヒョットコ グチになりますが、それを最後にもうひと搾りして「トッ!」で唇を針一本まで絞り、「ウ」の音を口の中で曇らせます。

速度(sù dù)」と発音して、意味が通じるかどうかを先生に確認してもらいましょう。 u  のすぼめが弱いと 中国語の「u」らしくないので、通じないかもしれません。

■ 乌龟 wūguī :亀
発音:嘴巴拢圆 Zuǐbā lǒng yuán, 突出成小孔Túchū chéng xiǎo kǒng
   口を閉じて丸くして、小さな穴になるように。

画像
一只乌龟 yizhi wūguī u u u (一匹の亀 u u u) 嘴巴小圆Zuǐbā xiǎo yuán uuu ( 口は小さく丸いuuu)
嘴巴拢圆 Zuǐbā lǒng yuán, 突出成小孔Túchū chéng xiǎo kǒng
※ 知乎のサイトに載っていた画像とフレーズです。 
https://zhuanlan.zhihu.com/p/331749458

■ ü の発音

口型画像 ü

画像
ü

1.  口の開け方 圆唇
  
圆唇ですが、丸めるというよりは、 i  で横に引いた唇をすぼめて、口笛
  を吹くような口型にします。

2.   舌の位置  一番前で高い位置
   
舌は i  と同じ位置です。   

  嘴吹口哨   zuǐchuī kǒushào ü ü ü
 口笛を吹くように ü ü ü 
            (口笛のように口を開け、すこし口をすぼめて)
  小鱼吐泡 Xiǎo yú tǔ pào ü  ü  ü (小さな魚が泡を吐く ü  ü  ü)

日本語の「ウ」の形で「ユィ」と発音しますと百度では述べていますが、
ただのカタカナの「ユ・ィ」になってしまったら ü ではありません。

唇は「ユゥ」よりもすぼめ、舌は「i」と同じ位置です。
ですから次のような方法を取った方が言い易くなります。

★ さきに「i」を発音して舌を決めてから、「i」の横に引いた唇を「u」よりにすぼめ「u 」まで行かない位置で唇のすぼめを止めて「üと発音します。

※「u とü」はどちらも口をすぼめた唇の形が似ていますから発音の際混同しがちです。しかし舌図では「u」の舌は後ろですが、「ü」 は一番前で高い位置にあります。そのように、違いを確認すれば、混同しなくなります。

画像
小鱼吐泡 Xiǎo yú tǔ pào ü  ü  ü (小さな魚が泡を吐く ü  ü  ü)
鱼儿吐泡泡像哪个字母Yúer tǔ pàopào xiàng nǎge zìmǔ。魚が泡を吹くとどの文字に似ていますか。
※ 知乎のサイトに載っていた画像とフレーズです。 
https://zhuanlan.zhihu.com/p/331749458

i u ü の実際の声調練習は3課の声調で行います。

◆ 
上記口型で紹介した音声もお聞きください。前回の a e o もあります。
https://www.isc.meiji.ac.jp/~katotoru/douga/chinvu-aoeiuyuer.mp4

■ er と儿化について

通常単母音は「 a o e  i  u ü」ですが、巻舌母音として「er」が +α で扱われる場合があります。また音節の最後に「ーr」を添える儿化音として巻舌で発音する音があります。

そのことを書いた記事がありますので、ご覧になってください。


こんなことも学んでおこう!

■ フォームで理解する発音

YouTube上で大変上手な教え方をしている日本人の先生の動画を紹介します。中国語の発音と基礎力養成に定評のある「アジアのことば教室」主催の稲葉あきこ先生です。

■ o  と  u:日本人がもっとも間違えている発音です。

日本語に似た発音でありながら、中国人講師から日本人が一番下手な発音の代表が「u」だと指摘されています。似ているがゆえについ日本語と同じように発音してしまいます。

この二つの発音のポイントは「口のすぼめ方」にあるという指摘です!その通りです!

`上記の百度のサイトから日本人向け中国語講座の母音の説明からの引用です。o と u で共通しているのは「唇を丸く少し前に突き出して」「唇を丸く突き出して」のように、突き出すという表現です。つまり「すぼめ方」に特徴があるということですね。

■  i   と ü(ウムラウト)は兄弟のような音

i   と ü(ウムラウト)をセットにした教え方はこの先生ならではの教え方です。

口角、口の両はしをしっかりと左右に横に引くのが「i」です。その状態から両はしを中央に集めるのが「ü」のポイントだそうです。その際舌の位置は変わりません。つまり舌は i  で 唇をすぼめます。

舌の位置が変わらないという点は見逃せません。

「くちのはしが、おちょこでお酒を飲むときのような口元」の説明は的確!です。稲葉あきこ先生の、この一連の動画は見逃したら損ですよ!

i   と ü の反復練習もぜひ行ってください。

画像

舌面单元音韵母 とは、発音時に舌の位置が重要な要素となる母音のことを言っています。これは「a   o  e    i   u ü」を指し、発音時の舌の位置と口唇の形状によって生じる音素の特徴を表します。

★ 言い変えますと、母音で重要なのは舌の位置と唇の形状だということを表した表現です。

■ 母音のまとめとしての復習動画

大分県立芸術文化短期大学・国際総合学科の許挺傑(Xu tingjie)先生です。
中国の先生らしい、口の開け方、舌の位置など母音の特徴をしっかりと押さえたレッスンです。まとめの復習動画として最適です!

つづり方の変更ルールも織り込んだ練習ができます。番外として取り上げた「er」をそり舌母音として取り上げてもいます。


■ i u ü のつづり方の変更ルール

画像

上記の図はピンインでのつづり方のルールを表しています。母音だけで字を読む場合のルールです。例えばパソコンなどで、「i やuをキィボードから入力しても中国の漢字に変換してくれません。しかし「yi」と入力すれば「一/以/意」などの漢字に入力ができます。「yi sheng」と入力すれば「 医生」に変換してくれます。

でも「a o e」 はそのまま入力しても漢字に変換してくれます。この現象は「音節として認識してくれる」つづり方の問題と理解することができます。つまり
「a o e」はそのまま一文字でも音節になりますが「i u ü」はダメなんですね。

「yi/wu/yu」とアルファべットをつづれば音節になって「i u ü」を表していると識別できるということのようです。

下記の画像は  iyi ・  uwu ・ ü➭yu は「i u ü」は単独で音節にしたい場合は、このようにつづり方を変更するという意味です。

画像

i u ü を単独で音節にしたい場合は yi wu yu というようにつづり方を変えますが、ナント!y・wを付ける理由は「見た目」だそうです。付けてはっきり見分けられるようにということのようです。

iには」を「uにはw」を付けてyiwu になります。
ü の場合は「yを付けただけではなく、ü の点々も省いて」yu に変更したと考えるようです。

画像

覚えるコツですが、
★ yもwも通常の子音としては扱われず、
yやwが音節の頭にあるのは、分かりやすくするための付けたし記号なので、yやwを除けば本来の姿が見えるということになります。発音はですから変化がありません。
y
i ya ye yao you yan yin yang ying yong 
w
u wa wwai wan wen wang weng 
すべてyとwを省いてみれば元の姿です。

問題はüがつづり方を変更して、yu yue yuan yun のように点々を取った u になっている場合です。

■ ü が u  へつづり方の変更をするのは以下の場合だけです。

子音がなくてyを付けた場合の「yu yue yuan yun 」と
子音がjqxの場合の「ju jue juan jun 」だけなのです。

★★ つまり「yu yue yuan yun」と「ju jue juan jun 」だけが u と記載されていても、この8っつだけ「「ü」だと覚えていれば良いのです。

他に ü につく子音には nとl(エル)がありますが、その場合はnü nüe lü lüe のようにちゃんと頭に点々が付いています。

※ u uan un は 本来の「u」です。

ピンイン上の構成は下記の図のようになります。

画像

■ 整体认读音节 zěng tǐ rèn dú yīn jié とは?

拼音のピン/拼・Pīnは「缀合zhuì hé・つづり合わせる」で、組み合わせる或いは子音(声母)と母音(介母と韻母)を綴り合わせるという意味ですから、ピンインの読み方拼读は子音を発音し、それから母音を発音して組み合わせる読み方をします。

しかしピンインのアルファベットのなかには、声母と韵母の組み合わせの読み方ではない、ピンインのルールに合わせない発音をするものがあります。例えば yi はyの子音(声母)も i の母音(単韻母)も同じ発音ですから、口の形も「i」音声も「i」だけです。yを発音してさらに i も発音して組み合わせるなんてことはしていません。

つまり「yi」は 子音+母音の通常の発音ルールで発音できない文字です。文字は「子音+母音」なのに発音は子音だけあるいは母音だけなどというピンインの読み方とは違う例外的な発音をします。
上記以外Zhi やZi などもあります。そうしたピンインを整体认读音节と言います。後の記事で分かりやすく説明します。

 

 

■ 中国語発音、ピンインの読み方・拼读講座

マンツーマンZoomオンライン講座/ストアカで開催

■ 知乎の紹介

この課では知乎からいくつかの画像を引用させて頂きました。現在このサイトで使用している中国の教科書語文は2016年版ですこし以前のものです。現在は2023年版もあります。

知乎は中国語のYahoo!知恵袋のようなサイトです。この教科書の補助教材が沢山載っています。見て聞いて、それだけでも学習効果は高いと思います。
この記事の画像と発音のフレーズ練習をサイトの中から引用させてもらいました。

どうぞご直接サイトをご覧になってご活用なさって下さい。